2025.08.03
音楽院日記ヴァイオリン講師の井野です。
最近バイオリンの弓を新調し、弓一本だけで操作性や音色がこんなに変わるのかと驚きと感動に包まれています。
弓を手に持った瞬間から「わっ!今までの弓とは(良い意味で)違う!」となりました。
バイオリンの楽しさや面白さは、挑戦している曲が弾けるようになる事も大事ですし、
弦や弓、松脂(弓の毛に塗る物)、肩当て、顎当てなどの小物を変えるだけでかなり音の印象が変わる所にもあると思います。
そういう事も含めて音楽を楽しんでみたいものですね!
そんなこんなで、7月は感情がザワザワどころかバタバタでした!
この先歳をとるにつれてまた様々な場面に遭遇すると思いますが、
たまには素敵な風景を見たり美味しいものを食べたりして、非日常を過ごしたいなぁ……なんて考えています。
人生における様々な出来事が心を揺さぶる事と同じ様に、誰かの心に響く演奏をしたいものです。。。
一音入魂と思って、演奏会本番に向けて精進いたします!
以下、演奏会の宣伝となります。
【藤沢市民交響楽団 120回定期演奏会】
⬛︎開演日時:2025年8月31日(日)14:00〜/開場13:20〜
⬛︎会場:藤沢市民会館
⬛︎入場料:1,000円(全席自由/小学生以下無料)
⬛︎曲目
・モーツァルト作曲:歌劇「劇場支配人」序曲
・ビゼー作曲:「アルルの女」第1・第2組曲
・ベートーヴェン作曲:「英雄」
当日券も会場で販売するので、ご都合よろしければ聴きにいらしてくださいね♪