menu

新着情報

2025.09.01

お知らせ

9月の音楽院日記 ~サックス 志賀先生~

こんにちは 9月の音楽院日記を書かせていただくこととなりました、サックス講師の志賀 友香です!

サックスを教えながら音楽院の事務スタッフとしても活躍中です(^^)/

 

まだまだ暑い日が続いていて、汗っかきな自分は一刻も涼しくなることを願うばかりです。。

 

さて、皆さん、もうお気づきかもしれませんが、音楽って本当にパワーがすごいと思いませんか?

なんといったって「世界の共通言語は音楽」というほどです。

 

音楽というものはジャンルを問わず、想像以上に様々なシーンで大活躍しています。

私はつい、ドラマや映画、アニメ、YouTubeなどでも、挿入歌や背景で流れているBGMに注目してしまいがちなのですが、

 

例えば、、ホラーシーンで、ポップなミュージックが流れたら、少し怖さが緩和したり、、

感動するようなシーンで 交響曲第五番「運命」 ジャジャジャジャーン と流れたら

違和感を感じますよね。

落ち着いた雰囲気のいいカフェでヘビーメタルが流れていたりすると、

店内の雰囲気にも影響が出てきてしまいます。

 

また、失恋したときは、自然と失恋ソングを聞く…ということもしますよね。

 

このように音楽は、適材適所で世界中の人の気持ちに寄り添う役目を担っていることが分かります。

 

特に私は、音楽で四季を感じるのがとっても大好きです。

春の曲・夏の曲・秋の曲・冬の曲 と街中に流れていると、

わ~クリスマスの時期だ!など思いませんか?

音楽だけで季節を感じられるのって、本当にすごいな と思います。

 

個人的にはこれから一番大好きなハロウィンの時期が来て、あのミステリアスで、ポップな音楽が

街で流れると思うと、わくわくが止まりません…!

 

さて、このようにすっかり生活になじんでいる音楽ですが、

音楽をやっている皆さんも、そうでない方も、

店内のBGMを注目して聞いてみたり、

ドラマのシーンでBGMに耳を傾けたり、

寝る前に落ち着く音楽を見つけてみたり、

楽しみ方無限大の音楽をたくさん探してみてくださいね。

 

サックスコースの紹介はこちら♪