2025.10.01
音楽院日記こんにちは!10月の音楽院日記を担当します。
フルート/オカリナ講師の遠藤です。
最近、プラネタリウムに行ってきました。
暗闇で星を眺めながら、解説を聞いていると自然にリラックス…目を閉じそうになります。(苦笑)
今年は星や空に関係する曲にご縁があり、
特に平山音楽院オーケストラ第20回定期演奏会では星や空から広がりや壮大さを感じました。
聴いたり、演奏したりしながら、心が動いて、想像力をかきたてられたりすることで、音楽の楽しさを実感しています。
練習が捗っている時は気にならないのですが、時間に追われていたり…ちょっと難しいな…煮詰まってしまったという時は、楽譜とにらめっこでギュギュッと力が入ったり、なんとなく調子が…と感じることありませんか?
そんな時には少し想像力を働かせてみてはいかがでしょう。
例えば…音をイメージしたり、広い場所にいる”つもり”になって演奏してみると、ご自身の新しい気づきに出会えるかもしれません。
わからなくても、ちょっと考える余力ができると視点が変わるかもしれません。
きっかけになれば幸いです。
どんな時でも、いろいろな事に興味を持って、皆様と日々小さな気づきや発見、思いを音楽を通して共感できたらと思っています。
音楽を楽しみましょう!
これまでも、この先も出会いに感謝を。