menu

コース紹介

ホルン

世界で一番難しい金管楽器?

丸々としてベルが後ろを向いた形が特徴的なホルン。
2007年にはギネスブックで「世界で一番難しい金管楽器」に認定されています。
同じ金管楽器のトランペットやトロンボーンのような華やかさはなく、木管楽器ほど素早いパッセージが得意ではありませんが、その深く朗々とした音色は昔から多くの作曲家に愛されてきました。オーケストラ(多いときには8本以上!)や吹奏楽、金管・木管アンサンブルなど、活躍する場が多い楽器です。

 

部活で行き詰っている方、ブランク後の方も。

「部活や仕事で忙しいから、レッスンは難しいかな・・・」という方でも、当音楽院講師が責任を持ってレッスンいたします。ブランクありの方も含め、経験者の方でしたら月1~2回のレッスン回数でも十分に上達できます。
その他平山音楽院では、毎年音楽祭(ソロ発表会)とオーケストラ・吹奏楽定期演奏会を開催しております。参加自由となっておりますが、毎年多数のご参加をいただいております。「毎年の目標になるのでレッスンにもやる気が出る」「ソロ演奏に音楽ジャンルの縛りがないのも嬉しい」というお声をいただいています。

レッスン料金(税込)

対象時間月1回月2回月3回月4回入会金
一般(小学生以上)45分¥6,380¥10,890¥14,410¥16,610¥11,000
一般(小学生以上)60分¥7,480¥12,760¥16,940¥19,580¥11,000
  • ▼音楽コース・音大受験などに向けたレッスンをご希望の場合は、下記「受験・専科コース」料金でのご案内となります。
対象時間月1回月2回月3回月4回入会金
受験・専科60分¥10,450¥17,820¥23,650¥27,280¥11,000
受験・専科90分¥12,650¥21,560¥28,600¥33,000¥11,000
  • ※ 別途、施設費【月々1,980円(税込)】がかかります。
    ※ 月謝は「レッスン料+施設費」の金額になりなます。また初回のみご入会金11,000円も申し受けております。
    ※ 記載のコース時間は、楽器のセッティング、次の生徒さんとのレッスン入れ替えのお時間などを含むものとなります。
    ※ ホルンは貸出用在庫がございます。詳細はよくある質問ページの貸出可能楽器をご覧ください。

担当講師

  • 間遠 容子 (けんとう ようこ)

    詳しく見る

    上永谷本校・センター南教室・湘南台教室

    大阪生まれ横浜育ち。
    小学校のマーチングバンドでアルトホルン、メロフォンを経験し、12歳よりホルンを始める。神奈川総合高校を経て洗足学園音楽大学卒業。
    ホルンを山岸博、脇本周治の各氏に、室内楽を岩花秀文、勝俣泰、曽我部清典の各氏に師事。草津夏期国際音楽アカデミーにてカテジナ・ヤヴールコヴァー氏のマスタークラス修了。第88回横浜新人演奏会に出演。現在はフリーのホルン奏者として室内楽を中心に演奏するほか、吹奏楽の指揮・指導なども行っている。
    木管五重奏こもれびクインテットメンバー。 町田市立小山中学校、都立向丘高校吹奏楽部指導員。

    自分自身ホルンの演奏技術を身につけることが容易ではなかったので、試行錯誤を重ねてきました。その経験をもとに、レッスンでは様々なアプローチで課題を解決していきます。
    よりレベルアップしたい方はもちろん、ビギナーさんや楽器の吹きづらさを感じている方も、ぜひ一度レッスンにいらしてください。出来るようになる喜びや表現する楽しさを、沢山の方に実感してもらえたら嬉しいです!