チェロの音を耳になさった事がありますか?チェロは肉声に近い、親しみやすい音色が特徴の楽器で、低い音から高い音まで5オクターブ以上出ます。
古くからその音色に魅せられた作曲家も多く、チェロは弦楽器のなかではヴァイオリンに次いでソロ・コンチェルトが多く、室内楽でも欠かせない存在です。
チェロは子供用サイズもありますので、大人の習い事としても、お子様の習い事としても人気です。
チェロは音楽院にて貸出しておりますので、楽器をお持ちでない方でもいつでもレッスンが実施できます。
台数限定のため貸出制限はありますが、お子様サイズからお気軽にお問い合わせください。
※楽器レンタルについてはこちらからご参照ください。
対象 | 時間 | 月1回 | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 入会金 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般 (小学生以上) | 45分 | ¥8,030 | ¥12,100 | ¥15,510 | ¥17,490 | ¥11,000 |
一般 (小学生以上) | 60分 | ¥8,800 | ¥14,080 | ¥18,260 | ¥20,900 | ¥11,000 |
対象 | 時間 | 月1回 | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 入会金 |
---|---|---|---|---|---|---|
受験・専科 | 60分 | ¥11,770 | ¥19,140 | ¥24,970 | ¥28,600 | ¥11,000 |
受験・専科 | 90分 | ¥13,970 | ¥22,880 | ¥29,920 | ¥34,320 | ¥11,000 |
大友 美侑 (おおとも みゆ)
湘南台教室
千葉県出身。
5歳よりピアノを、10歳よりかずさジュニアオーケストラにてチェロを始める。
洗足学園音楽大学卒業及び、東京音楽大学大学院科目等履修を終了。
Quartetto Lilasを2019年に結成。
多くの室内楽コンクールで入賞。
チェロを小林真裕美、山本裕康、苅田雅治の各氏に師事。
室内楽を水野佐知香、羽川真介、古川原広斉、安藤裕子、大野かおる、川原千真、北島公彦、川田知子の各氏に師事。
F・アゴスティーニ、W・シュトレーレ、S・ヴィルモシュの各氏によるマスタークラスを室内楽で受講。
現在フリーランスとして、オーケストラや室内楽を中心に様々なジャンルで活動中。
生徒さんそれぞれにに合った弾き方でチェロ本来の温かい音が出せるように、基礎をしっかりとレッスンしています。
曲のレッスンでは、音を並べるだけではなくきちんと理解して表現ができるように、その曲の背景や和声なども読み込んでいきます。
杉田 一芳 (すぎた かずよし)
上永谷本校・センター南教室
北海道札幌市出身。
6歳からチェロを始める。
2003年、桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室札幌教室入室。
2004年、HBC Jr.オーケストラ入団。
2006年、札幌コンサートホールkitara主催リスト音楽院セミナーのオーディションに合格。同音楽院教授ミクローシュ・ペレーニ氏からレッスンを受ける。
2013年、桐朋学園大学音楽学部卒業。
2015年、同研究科修了。
現在、フリーランスとして演奏活動する傍ら、音楽教室等で後進の指導に努める。
足利カンマーオーケスター 登録アーティスト
チェロを川崎昌子、毛利伯郎各氏に、室内楽を東京クヮルテット、毛利伯郎、藤原浜雄、三上桂子、北本秀樹、徳永二男、銅銀久弥、漆原啓子各氏に師事。
田邊 ゆり (たなべ ゆり)
上永谷本校・湘南台教室
横浜市出身。5歳よりチェロを始める。
第76回全日本学生音楽コンクール大学生の部 東京大会奨励賞、全国大会入選。
第22回“万里の長城杯”国際音楽コンクール室内楽部門にて第1位。
第64回鎌倉市学生音楽コンクール最高位、鎌倉音楽クラブ賞受賞。
第20回洗足学園ジュニア音楽コンクールにて金賞および優秀賞。
月見の里室内楽アカデミー2022にて上田晴子、玉井菜採、横坂源の各氏に師事。
ヘンシェル弦楽四重奏団のマスタークラスを受講。
チェロを宇田川理恵、井上雅代、河野文昭、鈴木秀美、向山佳絵子の各氏に師事。
戸塚区民文化センターさくらプラザ第二期特待生。
北鎌倉女子学園音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。
チェロの温かな響きを味わいながら楽しく音楽を学び、それぞれの生徒さんに寄り添ったレッスンを行なっていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
永野 桜子 (ながの さくらこ)
センター南教室
神奈川県横浜市出身。
5歳よりピアノを、13歳よりチェロを始める。
東京音楽大学音楽学部を卒業し、同大学院科目等履修生を終了。
現在、テアトロジーリオショウワオーケストラ研究員。
これまでにチェロを鈴木秀美、苅田雅治、森澤泰、三森未来子各氏に師事。
室内楽を苅田雅治、百武由紀、荒井英治、横山俊郎各氏に師事。
現在フリーのチェリストとしてオーケストラや室内楽を中心に様々なジャンルで活動している。
また母校での部活指導や音楽教室での指導、アウトリーチなど幅広く行なっている。
基礎を身につけ、チェロという楽器を通してさらに音楽を楽しんで頂けるよう生徒さんそれぞれに寄り添ったレッスンを行いたいと思っております。初心者の方も大歓迎です!
村井 陽子 (むらい ようこ)
センター南教室
神奈川県横浜市出身。
6歳よりピアノ、13歳よりチェロを始める。
東京音楽大学付属高等学校を経て東京音楽大学弦楽器科を首席で卒業。
東京音楽大学、安田生命文化財団及びNTTドコモより特待生奨学金を授与。卒業生新人演奏会、読売新人演奏会、横浜市新人演奏会に出演。
ドイツ・ハノーファにて国際マスターコースに参加し、Prof. Claus Reinhardtのレッスンを受講。
オーケストラ、室内楽など幅広く活動。
現在は、積極的に後進の指導にあたっている。
新アスターナ室内合奏団に所属。
チェロを堀了介氏に師事。室内楽を堀了介氏、兎束俊之氏、藤原浜雄氏に師事。
チェロは、木のぬくもりや音の振動を体全体で感じることができ、人の声の音域と重なる落ち着いた音色がとても魅力的な楽器です。
チェロの音色を情緒豊かに奏でられるよう、基礎をしっかり身につけられる指導を心がけています。